
宍粟市山崎町でちょろっと仕事があり、その勢いで鳥取までドライビング。国道29号線を走っている途中、若桜鉄道の
若桜駅に寄り道して、構内に停まってたC12とDD16型の機関車を敷地の外から撮影してみることに。

SLの向きをクリッと変える転車台も完備。駅構内だけですが体験運転できるイベントもされてるそうです。

とりあえず
鳥取砂丘にも。雨上がりで砂がしっとりしてたので歩きやすかったですねぇ。
海鮮市場かろいちにあるお食事処・いか太郎でランチタイム。注文したイカ丼は、漬け込んだイカと白いイカ刺しが乗ってて、なかなかの歯ごたえ。お腹もイッパイっす。

全線開通した鳥取自動車道を突っ走って佐用平福ICまで。60㎞ほどの高速を無料で走れるのはありがたいことです。で、このあたりは昔、因幡街道最大の宿場町として栄えたらしく、智頭急行
平福駅周辺ではその面影を楽しむことができます。

シメは三日月町で
ルピナスを見学。ピーク終盤といったトコかな?キレイに咲いてました。いやー、仕事のついでのつもりが、ガッツリ旅行になっちゃいました。